晴れて無料のUiPathコミュニティエディションが日本企業で使える件

10/9追記:公式なアナウンスがでました。「Communityエディションのご利用は個人の方の利用のみに限定されておりましたが、その利用可能範囲が拡大されました。」

UiPathの日本法人、というか日本語Webサイトだけが企業でのCommunity Editionの使用を禁止しているような記述をしており、UiPath日本法人に問い合わせたり、ルーマニアのUiPath法務に問い合わせた始終を以下に書きました。
2017-10-18 無料のUiPath Communityエディションは実は一般企業でも堂々と使える
2018-08-15 今でも無料のUiPathコミュニティエディションが日本企業で使える件
結論としては使用して良いとのお墨付きをUiPath本社からいただいていたものの、お客様にコミュニティエディション(以降CEと略します)での検証を勧めたり、社内トレーニングに使うわけにもいかず困っていました。
同様にモヤモヤしている企業さんがいたかと思いますが、日本語サイトがついに英語のCommunity Edition License Agreementと同様の内容にアップデートされました。

まだページタイトルや登録フォームには以前の記述が残っていますが、本文ではエンタープライズとその他の法人の利用がOKになっています。

エンタープライズとその他の法人の違いは企業規模で中規模以上の企業はだいたいエンタープライズが該当すると思います。
その利用範囲は検証とトレーニングに限られていますが、社内に広めてなんぼのRPA導入担当にとっては予算の差はめちゃくちゃあります。
実は英語のCommunity Edition License Agreementも夏ぐらいにアップデートされており、先述の8月に記事を書いた時にはエンタープライズかどうか関係なく

・法律上の組織である場合、関連会社全部で最大5台のマシンでStudioを使用できます。
・Orchestratorは、評価とトレーニングの目的でのみ使用できます。

となっていたのですが、最初に書いた昨年の条件に戻っています。詳細は先述の今年8月の記事をご覧ください。
8月の許諾内容だと、海外でも大企業でStudioをサーバーで5台立てて業務に使っていいんかいというツッコミがあったのかもしれません。
8月の私のルーマニアへのツッコミが反映されたとしたら下手な英語メールでがんばった甲斐があります!